220.13.41.21.06.001のリストショット

【シーマスター アクアテラってどうなの?評価は?】
愛用しやすいオメガのダイバーズをご紹介

オメガの数あるシリーズラインの中でも、スピードマスターと並んで高い人気を誇るシーマスターシリーズ。そのシリーズ展開は多岐にわたり、ジェームズボンドも愛した「ダイバー300」、過酷な環境に耐え得る「プラネットオーシャン」、そして、よりエレガンスを意識した「アクアテラ」など、豊富なラインナップがリリースされています。

当記事ではそんなシーマスターより、オーシャンスピリットと洗練されたスタイルが融合するダイバーズウォッチ「シーマスター アクアテラ」についてご紹介します。

なお、シーマスターシリーズの歴史やその種類について詳しく知りたい方はこちらのページもご確認ください!

当記事で登場するモデル

  • 161496092
  • 160391764
  • 160109805
  • 159990516
  • 159008501
  • 164108817
  • 164050982
  • 167343817

 

 

偉大な歴史から圧倒的知名度を誇る「オメガ」

オメガの絵画

「オメガ」といえば、世界的に有名な高級時計ブランド。その歴史は古く、1848年6月に創業者であるルイ・ブランがスイスのジュラ山脈に工房を構えたことから始まります。

そしてオメガは、現在に至るまで多くの実用時計の製造を手掛け、「オリンピックのオフィシャルタイマー」、「アポロ11号の標準装備への採用」、「ジェームズボンドの愛用時計」など数々の大役も務めてきました。
近年では、壮大なコンセプトムービーとともに多彩な2020年オリンピック限定モデルを発表したことが記憶に新しいです。

 

 

オメガと海。その優美さを体現する「アクアテラ」

青色文字盤のシーマスターを腕につけている様子

「シーマスター アクアテラ」は、ダイバーズウォッチとしてその名を馳せたシーマスターシリーズの中でも、より優雅なオーシャンテイストを意識したシリーズとなっています。

実は、オメガは古くより海との関わりが深いブランドであり、宇宙への探査が始まる数十年も前から海洋探検を始めていました。
世界で初めて一般向けにダイバーズウォッチを発表したのもオメガであり、現在でも海洋保護団体のサポーターに名を連ねるほど、オメガにとって「海」は切っても切り離せない存在なのです。

オメガマリーンの画像
世界最初の一般向けダイバーズウォッチ「オメガ マリーン」

つまり、オメガの海への情熱がタイムピースとして形になったものこそ「シーマスター」であり、一際その美しさを感じられるのが、今回ご紹介する「アクアテラ」だと言えるのです。

 

 

機能性とデザイン性を兼ね備えた
毎日愛用したいダイバーズウォッチ

アクアテラのモデルに共通するデザインコードは、数度のアップグレードを経てより洗練されてきました。

特に印象的なのは横ストライプが刻まれたダイヤルでしょうか。「チークコンセプト」とも呼ばれるこの模様はリゾートに欠かせないクルーザーのウッドデッキをモチーフとしており、優雅なオーシャンスピリットの象徴たるディテールといえます。

青色文字盤のシーマスターのダイアル画像

また、存在感の強いダイビングベゼルを廃するなど他のシーマスターと比べスポーティさが抑えられており、シンプルにまとまったフェイスも好印象。
スーツからカジュアル、リゾートシーンまで器用にこなせる、ダイバーズウォッチとしてはあまりに便利なタイムピースとなっています。

コーアクシャルマスタークロノメーター搭載のムーブメント

また、性能面の方も流石のオメガと言ったところで、150mの防水性能とスイスの認定局「METAS」お墨付きの卓越した精度を兼ね備えています。

加えて、2013年登場の「アクアテラ 15000ガウス」以降のモデルには「コーアクシャルムーブメント マスタークロノメーター」が搭載されており、高い精度とともに世界最高峰の耐磁性を備えるようになりました。

いくら美しいタイムピースでもその起源はダイバーズウォッチ。オメガらしいタフネスと実用性はしっかりと継承されています。

 

 

アクアテラのオススメモデル3選!

ここからは、オメガ正規販売店であるハラダが選ぶシーマスターアクアテラのおすすめモデルをご紹介します。

オーシャンスピリットを体現するスタンダードモデル

シルバーのシーマスターアクアテラをつけている写真

1本目は王道のシルバーダイアルモデルをご紹介。

よりシンプルに、より美しく見えるよう計算されたケースはシンメトリーな軌道を描いており、これぞアクアテラと言わんばかりに洗練されたフォルムを持つ一本です。

アクアテラの象徴たるウッドデッキをイメージさせる横縞模様と日付表示だけのシンプルなウォッチフェイスが印象的で、ブルーの差し色によってシルバートーンに爽やかさが与えられています。

41mm径というケースサイズもちょうどよく、幅広い腕周りサイズに馴染みます。

ムーブメントにはマスタークロノメーター準拠の「キャリバー8900」が搭載され、優れた耐磁性、精度は健在。シースルーバックからは渦巻く波のような模様を楽しむことができます。

 

白文字盤にオメガお馴染みのオレンジでアクセントを加えた一本

白文字盤にオレンジの差し色を加えたシーマスターアクアテラ

2本目は白文字板にオレンジの差し色を加えた、シーンを選ばない一本をご紹介。

白文字板に横縞のチークパターンを刻み、ミニッツトラック、ロゴ、秒針と、程よくオレンジの差し色を加えることで盤面に個性が与えられています。スポーツ&エレガンスを表現したモデルであり、アクティブシーンでの活躍も期待できます。

マスターコーアクシャル準拠のコーアクシャルムーブメント8500が搭載されており、各所にルミブライトが施されたことで実用性も抜群の一本です。

 

世界を旅するアクアテラ
「ワールドタイマー」

文字盤で地球を体現しているシーマスターアクアテラをつけている様子

3本目はアクアテラ(水の大地)の本質である地球を体現したGMT機能搭載のシリーズをご紹介。

盤面上にはレーザー加工によりオメガが本社を構える「スイス ビエンヌ」を中央に大きく世界地図が描かれており、宇宙から見たかのような地球の景観を見事に表現しています。

周囲には24時表示のインデックスが配されており、日中をライトブルー、夜間をダークブルーで表現。外周部には主要都市の名前がサマータイムの有無等で配色、配置されており、お馴染みのチークパターンも球体をなぞるように縦縞で表現されています。

海外出張や旅行に行くことが多い方はもちろん、GMT機能を駆使し、世界を渡り歩くロマンを感じたい方にこそ着けて欲しい逸品です。

 

 

一味違うアクアテラ
「シーマスター アクアテラ スモールセコンド」

スモールセコンドを採用したシーマスターアクアテラの時計全体画像

2021年には新たなシーマスターアクアテラとして、スモールセコンド採用のモデルが登場しました。

ドレスウォッチやクロノグラフモデルに使われるスモセコをアクアテラに大胆に採用し、新たな可能性の追求を図ったモデルです。

サブダイヤルはウォッチフェイスに馴染むようモデルごとに同系統のデザインが採用されており、セドナゴールドを用いたラグジュアリーモデルにはダイヤモンドをあしらうなど工夫がなされています。

緑とピンクゴールドを使ったシーマスターアクアテラの時計画像

チークコンセプトを持たないサンブラッシュダイヤルの38mmモデルでは一味違った印象を楽しむことができ、海に浮かぶ船を模したインデックスには更なる海への情熱が秘められています。

新たな境地に辿り着いたシーマスターアクアテラから、次なるラグジュアリーをぜひ感じ取ってみてください。

 

 

2022年新作にコンパクトかつカラフルなアクアテラが登場!

2022年にシーマスターシリーズの新作として、過去最大の防水性を誇る「プラネットオーシャン ウルトラディープ」が登場しましたが、アクアテラにも新作が追加されました。

アクアテラ新作の紹介画像

この新作の注目ポイントは、そのカラーリングとコンパクトになったケースでしょう。
新作はこれまでレディースモデルがほとんどだった38mm径を採用しており、手首の細い方にもフィットしやすいコンパクトサイズとなっています。
また、カラーリングには5種類の色鮮やかなカラーが採用されており、これまでのアクアテラとは違い多様性を感じさせるシリーズと言えるでしょう。

特にこれまでと全く違った印象を受ける鮮烈なレッドは、是非とも押さえておきたい一本です。

 

 

エレガントかつオールマイティな相棒があなたを際立たせる

黒のダイアルのシーマスターアクアテラをつけている様子

当記事では世界最高峰のダイバーズウォッチ、シーマスターからアクアテラについてご紹介しました。

シーマスターの中でも一際洗練されたフォルムを特徴とするアクアテラは、ビジネス、プライベート問わず、きっとあなたの魅力をさらに引き立ててくれる時計になりうるでしょう。

多彩なシリーズ、カラーリングから、あなたにフィットした「オーシャンズウォッチ」を是非見つけてみてください。

オススメ記事を見る

企業紹介