グランドセイコー ヘリテージコレクションのおすすめモデルは?王道デザインに宿る色褪せない魅力 - 高級時計 正規販売店 ハラダHQオンラインショップ

グランドセイコー ヘリテージコレクションのおすすめモデルは?王道デザインに宿る色褪せない魅力

デザイン文法、「グランドセイコースタイル」にのっとった腕時計つくりを進めるグランドセイコー。その多彩なラインナップは2025年現在、ヘリテージ、スポーツ、エレガンス、エボリューション9スタイルの4つに分類されています。

中でもヘリテージコレクションは、王道的な魅力に溢れたスタンダードなラインです。44GSや62GSといった往年の名機の現代デザインモデルに加え、レディースモデルも登場しており、初めてグランドセイコーを購入される方にもおすすめと言えるでしょう。当記事ではコレクションの基本的な情報やおすすめモデルについてご紹介いたします。

グランドセイコーとは?

グランドセイコー

グランドセイコーは、1960年に誕生した日本が世界に誇る高級時計ブランドです。スイス製時計が市場を席巻していた当時、世界に挑戦する国産腕時計を作るというコンセプトのもと、初代モデルが開発されました。そして現在に至るまで、優れたクラフトマンシップのもと、日本人らしい哲学が反映されたコレクションを輩出し続けています。

その特徴には、自社で製造を完結するマニファクチュールの体制や、1967年、田中太郎氏によって確立された「セイコースタイル」に準じたデザイン美学、豊かな表現技法などが挙げられるでしょう。さらに、機械式、クォーツ、スプリングドライブという3つのムーブメントを搭載したモデルを展開することで、多くの需要に応えています。

グランドセイコーのヘリテージコレクションとは?

SBGA211 Grand Seiko グランドセイコー 9Rスプリングドライブ

グランドセイコーのヘリテージコレクションは、ブランドの普遍的な魅力が強く現れた、主幹コレクションのひとつです。無駄を排しつつも、バランスの取れた王道的なデザインを特徴としており、メンズ、レディースの手元に当てはまる多彩なモデルがラインナップされています。

そして、その中にもデザインの種類があり、独自のデザイン文法「グランドセイコースタイル」のベースとなった「44GS」を現代的に解釈した「44GS現代デザイン」、ブランド初の自動巻モデルである「62GS」を再解釈した「62GS現代デザイン」が代表的です。

時間を見る”という腕時計の本質を追求したそのデザイン性は、シーンを選ばない、タイムレスな魅力にあふれているだけでなく、グランドセイコーの魅力を実感する上でも好適と言えるでしょう。

44GS現代デザイン

44GSの写真

「44GS現代デザイン」は、1967年に登場し、のちのグランドセイコーのデザイン文法を築いた44GSをベースとするデザインです。オリジナルのデザイン要素をできる限り忠実に再現しながらも、現代的な解釈を加えることで、ブランドの真髄の表現と現代的なアップデートの両立を遂げています。

また、ザラツ研磨を活かした、緩やかかつ歪みのないケースの稜線や、多角カットの針、インデックスを持つ視認性の高いダイアルなどを特徴としており、腕時計の美観と実用性を兼ねる、燦然と輝く腕時計が実現しています。

62GS現代デザイン

1967年に発売されたグランドセイコー初の自動巻き機械式モデル、「62GS」をベースとしたデザインです。ボックスサファイアを使ったベゼルレス構造や、シャープな多面体で構成されるケース造形を特徴としており、豊かなダイアル表現を広々と楽しめるのもその魅力です。このデザインを採用したコレクションでは、24節気の季節のわずかな移ろいを表現した、美しい文字盤の数々を楽しむことができます。

ヘリテージコレクションのおすすめモデルを一挙紹介

ヘリテージコレクションの中から、グランドセイコー正規販売店であるハラダが厳選したおすすめモデルをご紹介いたします。多彩な文字盤デザインを持つモデルをピックアップしましたので、ぜひ腕時計選びの参考にしてみてください。

雪白ダイアルを持つロングセラー『SBGA211』

グランドセイコーは、豊かな文字盤表現にも定評のあるブランドです。そして、それを象徴する存在として広く知られているのが、ロングセラーであるこの『SBGA211』。国内外から「雪白」や「スノーフレーク」といった愛称で親しまれており、当店スタッフも愛用している一本です。

SBGA211 Grand Seiko グランドセイコー 9Rスプリングドライブ

その愛称は文字盤が由来であり、表面に非常に繊細な型打ちが施されているのが特徴。これは、スプリングドライブ誕生の地である信州に降り積もる雪が着想源となっており、その上を進む青針は、なんとも情緒的な表情を見せてくれます。

ちなみに、この非常に繊細な型打ちを埋めてしまわないよう、本作のダイアルは白の塗料を使わずに純白に染め上げられているとのこと。ブランドの技術力を実感できるモデルと言えるでしょう。

ムーブメントにはスプリングドライブの「Cal.9R65」を搭載しており、高い精度と約3日間のパワーリザーブを備えています。ケースはブライトチタン製で、直径も40mmとスタンダードなサイズ感であるため、軽やかに扱うことができるでしょう。

SBGA211 Grand Seiko グランドセイコー 9Rスプリングドライブ

902,000円(税込)

販売価格 902,000円(税込)

無金利分割払いなら月々わずか

9,000円から購入可能!
100回分割払いの場合。初回のみ11,000
25,000 27,000
15,000 17,000
10,700 13,900
9,000 11,000

ミッドナイトブルーの王道デザイン『SBGA439』

SBGA439』は、グランドセイコーの王道的なケースデザインを採用し、ブランドカラーにも通ずるミッドナイトブルーのダイアルを組み合わせたモデルです。際立つ派手さこそありませんが、グランドセイコーの普遍的な魅力をとりわけ感じやすいモデルと言えるでしょう。

ダイアルは放射状のパターンが入っており、光の反射によって見え方が大きく変わります。差し色の無いカラーリングゆえ、長く使っていても飽きのこない仕様と言えますね。また、3時位置にカレンダー、7時半位置にパワーリザーブ表示が配置されているため、実用性への配慮も感じられる1本に仕上がっています。

ケースはスクリューバックを採用しており、10気圧防水を備えるなど、実用時計として申し分のない性能を備える本作。信頼性に定評のあるスプリングドライブムーブメント「Cal.9R65」も搭載しており、グランドセイコーの一本目にぜひおすすめしたいモデルとなっています。

SBGA439 Grand Seiko グランドセイコー 9Rスプリングドライブ

682,000円(税込)

販売価格 682,000円(税込)

無金利分割払いなら月々わずか

6,800円から購入可能!
100回分割払いの場合。初回のみ8,800
18,900 20,500
11,300 15,300
8,100 9,700
6,800 8,800

輝かんばかりの44GS現代デザインモデル『SLGH013』

『SLGH013』は、44GS現代デザインを採用したメカニカルモデルです。グランドセイコー独自のエバーブリリアントスチールをケースに使用し、次世代ムーブメント「Cal.9SA5」を搭載する、ヘリテージコレクションの中でも一際ハイスペックなモデルに仕上がっています。

有機的なパターンを持つダイアルは、シルバーに近い淡いブルーで、氷のような冷たさを感じさせます。これは岩手山に訪れる春の雪解けを表現したものであり、その上を走るブルースチールの針によるアクセントも相まって、うっとりするような情緒的な表情を楽しめるモデルに仕上がっています。

エバーブリリアントスチール製のケースは、耐食性に優れており、文字盤との組み合わせも相まって、全体が輝きに満ちています。

ムーブメントには、白樺「SLGH005」と同様のCal.9SA5を搭載しています。ハイビート(毎秒10振動)の安定した振動数ながら、約80時間のパワーリザーブを有しており、裏蓋からその丹念な仕上げを楽しむことができます。まさにフラグシップと呼ぶべき存在でしょう。

SLGH013 Grand Seiko グランドセイコー 9Sメカニカル

1,342,000円(税込)

販売価格 1,342,000円(税込)

無金利分割払いなら月々わずか

13,400円から購入可能!
100回分割払いの場合。初回のみ15,400
37,200 40,000
22,300 26,300
15,900 22,300
13,400 15,400

コンパクトケースに凝縮された44GSの魅力『SBGW297』

『SBGW297』は、44GS現代デザインを採用しつつ、手巻きムーブメントの搭載によってコンパクトなサイズ感を実現したモデルです。ケース径は、同型デザインモデルの中でも最小の36.5mmであり、性別問わず着用しやすい1本に仕上がっています。

SBGW297のサイズ感

小ぶりなサイズ感の本作ですが、ダイアルは見やすい造形です。中央から放射状に広がるようなディテールが施されており、その中で磨き上げられた針とインデックスが際立ちます。また、秒針は青焼きの針で、美観と視認性を両立。洗練されつつも実用性を重んじた設計が垣間見えます。手巻きモデルゆえ、ブランドロゴ以外の表記が見られない点も、洗練された表情の演出に役立つポイントと言えるでしょう。

ムーブメントには、手巻き式のCal.9S64を搭載しています。最大巻上時約72時間(約3日間)を備えており、巻き上げの頻度が極力抑えられました。また、輪列受を一体化してムーブメントを覆うことで、手巻ムーブメントならではの安定感、一体感を楽しめるモデルとなっています。

SBGW297 Grand Seiko グランドセイコー 9Sメカニカル

770,000円(税込)

販売価格 770,000円(税込)

無金利分割払いなら月々わずか

7,700円から購入可能!
21,300 24,500
12,800 14,800
9,100 14,700
7,700 7,700

24節気シリーズの人気モデル『SBGA443』

『SBGA443』は、24節気を表現した62GS現代デザインシリーズの中でも、高い人気を誇るスプリングドライブモデルです。春分の頃、桜の花びらが散って川を覆い尽くす「花筏(はないかだ)」と呼ばれる情景をモチーフとしています。

SBGA443

ダイアルは、幾重に塗り重ねたような淡いピンクの型打ち模様が特徴です。有機的なパターンが花びらの重なりのような表情を見せており、奥行きのある色彩が楽しませてくれます。淡いカラーリングがメインであるため、ピンクという色合いながら男性も合わせやすいモデルとなってくれるでしょう。7時半位置のパワーリザーブインジケーターも、文字盤に溶け込みつつ、機能性を高めています。

sbga443

ムーブメントには、グランドセイコー初のスプリングドライブであり、20年近くたった現在でも多くのモデルに採用されている「Cal.9R65」を搭載しています。約72時間のパワーリザーブを備え、平均月差±15秒の高精度を実現しています。

SBGA443 Grand Seiko グランドセイコー 9Rスプリングドライブ

946,000円(税込)

販売価格 946,000円(税込)

無金利分割払いなら月々わずか

9,400円から購入可能!
100回分割払いの場合。初回のみ15,400
26,200 29,000
15,700 19,700
11,200 16,400
9,400 15,400

新ケースの採用で輝きが増した“月夜”『SBGH353』

『SBGH353』は、2025年1月に登場したばかりの、24節気シリーズの新作モデルです。秋分の頃に見られる、美しい“月夜”がそのモチーフであり、丹念に作り上げられた文字盤上にはその情景が表現されています。。

文字盤では、繊細なディテールを持つミッドナイトブルーカラーで、夜空を体現。ゴールドのGSロゴと秒針が、夜空に浮かぶ月とその光を思わせます。さらに本作では、過去の月夜のモデル「SBGH273」と異なり、エバーブリリアントスチールが使用されています。これにより、高い耐食性によって輝きが長持ちする、美しいケースを備えました。

ムーブメントには、毎時36,000振動のメカニカルハイビートキャリバー「Cal.9S85」を搭載しています。外乱の影響を受けにくく、+5秒〜-3秒(静的精度)の安定した駆動で1秒を刻みます。さらに、最大約55時間のパワーリザーブを備えており、日常使いで申し分のない働きを見せてくれるでしょう。

SBGH353 Grand Seiko グランドセイコー 9Sメカニカル

990,000円(税込)

販売価格 990,000円(税込)

無金利分割払いなら月々わずか

9,900円から購入可能!
27,500 27,500
16,500 16,500
11,700 18,900
9,900 9,900

グランドセイコーの王道、ヘリテージコレクション

グランドセイコーのヘリテージコレクションは、伝統に則りつつ、現代的な解釈が活きる実用時計が多く揃うコレクションです。また、多くのシーンに当てはまる、洗練されたスタイルを備えつつも、日本の四季を表現したモデルなど、個性の表現も兼ねたモデルも揃っています。グランドセイコーを初めて購入される方も、ぜひ王道的な魅力を持つ本コレクションを検討してみてはいかがでしょうか。

この記事の監修

グランドセイコー担当 藤本
グランドセイコー担当 藤本
資格:日本時計輸入協会認定 CWC ウォッチコーディネーター
担当ブランド:Grand Seiko、NORQAIN

腕時計販売店ハラダのオンライン担当。
腕時計の撮影、オンライン上でのマーケティング全般を担当。

最新のトレンドからクラシックなモデルまで、幅広い腕時計の情報を提供し、特に日本の腕時計ブランドであるグランドセイコーの魅力を発信することに注力。グランドセイコーの精密な技術と美しいデザインについて詳しく紹介し、時計の選び方や魅力を伝える事に生きがいを感じている。
NO IMAGE